
2025/2/18 松屋銀座「銀座名匠市」に出展
久乗おりんが全国伝統的工芸品「第三回銀座名匠市」(一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会 主催)に今年も高岡銅器ブースにて出品します。 この2月に初お披露目するおりん達もいくつかあります。是非お越し下さい。
開催日 | 2025年2月19日 (水) ~ 24日 (振・月) |
---|---|
開催時間 | 11:00~20:00(最終日24(月)は17:00閉場) |
開催場所 | 松屋銀座 8階イベントスクエア |
おりんの音を体験できる場所や機会
おりんの音を実際にお試しできる機会をご紹介いたします
久乗おりんが全国伝統的工芸品「第三回銀座名匠市」(一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会 主催)に今年も高岡銅器ブースにて出品します。 この2月に初お披露目するおりん達もいくつかあります。是非お越し下さい。
開催日 | 2025年2月19日 (水) ~ 24日 (振・月) |
---|---|
開催時間 | 11:00~20:00(最終日24(月)は17:00閉場) |
開催場所 | 松屋銀座 8階イベントスクエア |
銀座ロフト4階生活雑貨売場にて、久乗おりんの特設売場が開設されています。 3月2日までですので、銀座にお越しの際は、ぜひ足をお運びいただければと存じます。
開催日 | 2025年1月27日(月)~3月2日(日) |
---|---|
開催時間 | 11:00~21:00 日曜のみ20:00まで |
開催場所 | 銀座ロフト 4階 生活雑貨 |
誠品生活日本橋さんが「養生市集」のコーナーを新設するにあたり、久乗おりんの特別売場を併設して下さいました。 2月17日までの特設売場となっておりますので、お近くにお越しの際は是非、 心と気持ちの「養生」となる久乗おりんの音色を是非体感してみて下さい。
開催日 | 2025年1月17日(金)~2月17日(月) |
---|---|
開催時間 | 平日11:00~20:00 土日祝10:00~20:00 |
開催場所 | 誠品生活日本橋 養生市集コーナー前 (東京都中央区日本橋室町3丁目2−1COREDO室町テラス 2F) |
〈久乗おりん〉POP UPイベント&演奏会のご案内 令和7年1月11日(土)から2月28日(金)まで、東京ミッドタウン ガレリア3FのTHE COVER NIPPONにて、〈久乗おりん〉のPOP UPイベントを開催しております。 会場では、職人技が光る「久乗おりん」の美しい音色や多彩なデザインをお楽しみいただけます。おりんの音を実際に体験しながら、その魅力に触れていただける特別な機会です。 ぜひお立ち寄りいただき、久乗おりんの魅力と音色の素晴らしさをご体感ください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
開催日 | 2025年1月11日(土)~ 2月28日(金) |
---|---|
開催時間 | 11:00~20:00 (東京ミッドタウンの営業時間に準ずる) |
開催場所 | THE COVER NIPPON(東京ミッドタウンガレリア3階) |
令和7年1月22日から2月4日まで、京都高島屋6階 POP UP STAGE 64にて、〈山口久乗〉作品展を開催します。 是非お立ち寄りください。
開催日 | 2025年1月22日(水) ~ 2月4日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は17:00終了 |
開催場所 | 京都高島屋 6階 POP UP STAGE 64 |
日本橋三越本店で開催されます「日本の職人 匠の技展」に、令和7年1月2日から久乗おりんが出展致します。 新しい年も良い事が沢山ありますように、心も運気も改まるような、清々しい音色のおりんたちを、取り揃えております。 是非お立ち寄りください。
開催日 | 2025年1月2日(木)~6日(月) |
---|---|
開催時間 | 10:00~19:00 1月2日と6日は18:00まで |
開催場所 | 日本橋三越本店 本館7階 催物会場 |
令和6年12月26日から30日まで、東武百貨店池袋本店8階催事場にて開催されます「第23回日本の職人展」に出展致します。 新作やネットで話題になった商品など、生音を聞けるチャンスです。是非お立ち寄りください。
開催日 | 2024年12月26日(木)~30日(月) |
---|---|
開催時間 | 10:00~19:00 |
開催場所 | 東武池袋本店8階催事場 |
令和6年11月6日から阪急うめだ本店にて開催されます「第26回日本の職人展」に久乗おりんが出展致します。是非お越し下さい。
開催日 | 2024年11月6日(水)~11日(月) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は17:00終了 |
開催場所 | 阪急うめだ本店 9階催場 |
令和6年8月28日よりそごう千葉店で開催されております「日本の職人展」に出展致します。 暑い日が続いておりますが、おりんの音色で涼んで行ってください。 ぜひお待ちしております。
開催日 | 2024年8月23日(金)~8月28日(水) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は17:00終了 |
開催場所 | そごう千葉店 6階催事場 |
令和6年7月31日から8月6日まで、松屋銀座7階おりふしギャラリーにて、「久乗おりんの音風景13」が開催されます。 前回松屋銀座さんで初お披露目した「音心具」のほか、まだリリース前の「かざりん円」など、普段お目にかかれないおりんを多数展示しております。 弊社社長が気合十分でアテンドしておりますので、暑い最中となりますが、是非銀座まで涼みに来てください♪
開催日 | 2024年7月31日(水)~8月6日(火) |
---|---|
開催時間 | 11:00~20:00 初日12:00~ 最終日~17:00 |
開催場所 | 松屋銀座7階おりふしギャラリー |
令和6年7月17日から23日まで、高島屋大阪店6階特選和食器売場(特選ギャラリー)にて、「久乗おりん展」を開催します。 是非お立ち寄りください。
開催日 | 2024年7月17日(水)~23日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は17:00終了 |
開催場所 | 高島屋大阪店6階 特選和食器売場【特選ギャラリー】 |
令和6年6月19日より、岩田屋本店新館6階イベントスペースにて「おりんの音色がある上質な暮らし」を開催いたします。 ぜひお越しください。
開催日 | 2024年6月19日(水)~6月27日(木) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は17:00終了 |
開催場所 | 岩田屋本店新館 6階イベントスペース (福岡県福岡市中央区天神2丁目5−35) |
東京都がKITTE丸の内で開催する東京都伝統工芸品のPRイベント『Traditional crafts of Tokyo WONDER SESSION -想像を超える、伝統工芸の世界へ。-』 の中で、 能登半島地震により被災した地域の伝統工芸品の展示販売を行う「被災地応援フェア」も開催され、久乗おりんも出品されます。 世界に誇る日本の伝統工芸品の中にある久乗おりんをぜひご覧ください。
開催日 | 2024年6月15日(土)~19日(水) |
---|---|
開催時間 | 【平日】 11:00~20:00(※最終日は18:00まで) 【休日】 11:00~19:00 |
開催場所 | KITTE丸の内 1階 アトリウム/地下1階 東京シティアイパフォーマンスゾーン (東京都千代田区丸の内二丁目7番2号) |
令和6年5月15日から阪急うめだ本店にて開催されます「第25回日本の職人展」に久乗おりんが出展致します。是非お越し下さい。
開催日 | 2024年5月15日(水)~5月20日(月) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は17:00終了 |
開催場所 | 阪急うめだ本店 9階催場 |
令和6年3月6日より、松坂屋名古屋店本館6階和らいふ小路イベントスペースにて「山口久乗 おりん特集」を開催しております。 ぜひお越しください。
開催日 | 2024年3月6日(水)~12日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:00~19:00 最終日は18:00まで |
開催場所 | 松坂屋名古屋店 本館6階 和らいふ小路 イベントスペース |
伝統的工芸品の祭典が、今年も松屋銀座にやってくる! 日本各地、約100産地から集結した匠の技に触れていただける #銀座名匠市 に参加します。 デザイナー/アーティストとして活躍中の篠原ともえさん(@tomoe_shinohara)によるインスタライブも2/23(金・祝)19:00から開催され、久乗おりんの出演(?)予定です。是非ご覧下さい。
開催日 | 2024年2月23日(祝・金)~2月28日(水) |
---|---|
開催時間 | 11:00~20:00 25日は19:30閉場 28日は17:00閉場 |
開催場所 | 松屋銀座8階イベントスクエア |
東京ミッドタウンガレリア3階にある「THE COVER NIPPON」にて、令和6年1月13日より「想いを届ける音色 久乗おりん」と銘打った特別展示販売が行われております。
開催日 | 2024年1月13日(土)~2月29日(木) |
---|---|
開催時間 | 11:00~20:00 |
開催場所 | THE COVER NIPPON(東京ミッドタウンガレリア3階) |
日本橋三越本店で開催されます「日本の職人 匠の技展」に、令和5年12月26日から久乗おりんが出展致します。 工芸都市高岡クラフトコンペにて、高岡市長賞を受賞した品や、全国伝統的工芸品公募展にて入選した品などの話題の受賞作のほか、 普段なかなかどの売場でも見たことがないおりんや、この催事で初お披露目の新作もございます。是非お立ち寄りください。
開催日 | 2023年12月26日(火)~12月31日(日) |
---|---|
開催時間 | 10:00~19:00 31日は17:00終了 |
開催場所 | 日本橋三越本店 本館7階 催物会場 |
令和5年12月22日から31日まで、東武百貨店池袋本店8階催事場にて開催されます「第22回日本の職人展」に出展致します。 来年も良い事が沢山ありますように、心も運気も改まるような、清々しい音色のおりんたちを、取り揃えております。 是非お立ち寄りください。
開催日 | 2023年12月22日(金)~31日(日) |
---|---|
開催時間 | 10:00~19:00 最終日は18:00終了 |
開催場所 | 東武池袋本店8階催事場 |
令和5年11月15日から開催されております、そごう横浜店の「ものづくり博」に、久乗おりんは本日より出展しております。
開催日 | 2023年11月23日(木・祝)~29日(水) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は17:00閉場 |
開催場所 | そごう横浜店 7階 特別会場(中央エレベーター駅側) |
令和5年7月26日から8月1日まで、高島屋大阪店6階特選和食器売場(特選ギャラリー)にて、「久乗おりん展」を開催します。涼やかな音色のおりんたちを、取り揃えております。是非お立ち寄りください。
開催日 | 2023年7月26日(水)~8月1日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は17:00終了 |
開催場所 | 高島屋大阪店6階 特選和食器売場【特選ギャラリー】 |
令和5年7月19日から25日まで、松屋銀座7階おりふしギャラリーにて、「久乗おりんの音心具(おんしんぐ)」が開催されます。 これまでの松屋銀座さんでの催しは、インテリアとしてのおりんを中心とした展示でしたが、今回はご供養や心を整えるためのおりんのしつらえのご提案をいたします。 暑い最中ではございますが、久乗おりんの涼やかな音色を心を穏やかにするひとときを過ごしに来てください。
開催日 | 2023年7月19日(水)~25日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 初日昼12:00開場 最終日は17:00閉場 ※7/23(日)は19:30まで |
開催場所 | 松屋銀座7階おりふしギャラリー |
令和5年5月31日より阪神梅田本店にて開催されます「匠の手しごとフェア」に初出展致します。 これから夏に向かい暑い日も増えてきます。匠の技が活きる「久乗おりん」の清らかな音色で、是非涼んで行ってください。 おりんに詳しい弊社社員もアテンドしておりますので、自分に合うおりんを見つけることができますよ。
開催日 | 2023年5月31日(水)~6月5日(月) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は17:00終了 |
開催場所 | 阪神百貨店梅田本店 8階催事場 |
令和5年5月17日より阪急うめだ本店にて開催されます「第24回 日本の職人展」に出展致します。 これから夏に向かい暑い日も増えてきます。匠の技が活きる「久乗おりん」の清らかな音色で、是非涼んで行ってください。 おりんに詳しい弊社社員もアテンドしておりますので、自分に合うおりんを見つけることができますよ。
開催日 | 2023年5月17日(水)~22日(月) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は18:00終了 |
開催場所 | 阪急うめだ本店9階催場 |
令和5年1月18日から23日まで、神戸阪急本館9階催事場にて開催されます「日本の職人展」に出展致します。 今年も良い事が沢山ありますようにと、心も運気も明るくなるような、清々しい音色のおりんたちを、取り揃えております。 是非お立ち寄りください。
開催日 | 2023年1月18日(水)~23日(月) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は17:00終了 |
開催場所 | 神戸阪急本館9階催場 |
令和4年12月23日から31日まで、東武百貨店池袋本店8階催事場にて開催されます「第21回日本の職人展」に出展致します。 あまり良くないニュースが続いた2022年でしたが、来年こそ良いニュースが沢山ありますように、心も運気も改まるような、清々しい音色のおりんたちを、取り揃えております。 おりんについての詳しい説明も弊社社員の方からさせていただきます。是非お立ち寄りください。
開催日 | 2022年12月23日(金)~12月31日(土) |
---|---|
開催時間 | 10:00~19:00 31日は18:00終了 |
開催場所 | 東武池袋本店8階催事場 |
令和4年11月9日より松坂屋名古屋店にて開催されます「北陸3県物産展」に出展致します。
開催日 | 2022年11月9日(水)~14日(月) |
---|---|
開催時間 | 10:00~19:00 最終日は18:00まで |
開催場所 | 松坂屋名古屋店 本館7階 大催事場 |
令和4年8月24日から30日まで、松屋銀座7階デザインコレクションイベントスペースにて、「久乗おりんの音風景11」が開催されます。
開催日 | 2022年8月24日(水)~30日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は19:00終了 |
開催場所 | 松屋銀座7階デザインコレクション |
令和4年8月24日より阪急うめだ本店にて開催されます「進化する伝統 暮らしを彩る匠の技」に出展致します。
開催日 | 2022年8月24日(水)~29日(月) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は18:00終了 |
開催場所 | 阪急うめだ本店9階催場 |
令和4年7月27日から8月2日まで、高島屋大阪店6階特選和食器売場(特選ギャラリー)にて、「久乗おりん展」が開催されます。涼やかな音色のおりんたちを、取り揃えております。是非お立ち寄りください。
開催日 | 2022年7月27日(水)~8月2日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は17:00まで |
開催場所 | 高島屋大阪店6階 特選和食器売場【特選ギャラリー】 |
日本橋三越本店で開催されます「日本の職人 匠の技展」に、令和4年1月2日から久乗おりんが出展致します。 是非お立ち寄りいただき、コロナの波がなかなか収まらない新しい歳を、 おりんの清らかな音色で健やかにお迎えいただければと存じます。
開催日 | 2022年1月2日(日)~6日(木) ※弊社出展の日程です。催事は2021年12月26日から開催されております |
---|---|
開催時間 | 10:00~19:00 1/2と最終日は18:00まで |
開催場所 | 日本橋三越本店 本館7階 催物会場 |
令和3年7月28日から8月3日まで、高島屋大阪店6階特選和食器売場(特選ギャラリー)にて、「久乗おりん展」が開催されます。1年半ぶりの弊社社員在廊の催事です。是非お越し下さい。
開催日 | 2021年7月28日(水)~8月3日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は17:00まで |
開催場所 | 高島屋大阪店6階 特選和食器売場【特選ギャラリー】 |
令和2年9月24日から29日まで、池袋東武8階催事場にて「快適生活応援~日本の技~」が開催され、久乗おりんも出展致します。
開催日 | 2020年9月24日(木)~29日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:30~19:00 |
開催場所 | 東武百貨店 池袋本店 8階催事場 |
【音を試せる展示会】 富山県富山市の富山大和で開催される、 「日本の職人展」に久乗おりんが初出展いたします。 通常、店舗ではお目にかかれないような、 貴重なおりんも多数展示しておりますので、 是非足をお運びくださり、音色を聴いてみてください。 地元、富山県内の催事ですので、 弊社社員が店頭に立ちます。 専門的なことまでお答えできますので、 気になることはお気軽にご質問ください。
開催日 | 2020年9月2日(火)~7日(月) |
---|---|
開催時間 | 10:00~19:00 最終日は18:00まで |
開催場所 | 富山大和6階ホール |
仙台 藤崎本館7階催事場にて、 「もの×づくり展」が開催され、久乗おりんも出展いたします。 "おうち時間"を、楽しんでいただけるような、 涼やかな音色のおりんたちを取り揃えております。 目に、耳に、こころにと働きかけ、 きっと日々の暮らしを豊かなものに感じていただけることでしょう。 今回は、弊社社員が立つことがかないませんでしたが、 たくさんのおりんたちが、みなさまのお越しをお待ちしております。
開催日 | 2020年9月3日(木)~8日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:00~19:30 最終日は17:00まで |
開催場所 | 藤崎本館7階催事場 (宮城県仙台市) |
令和2年8月19日から25日まで、そごう千葉店で開催されております「日本の職人展」に久乗おりんが出展致します。 "おうち時間"を、楽しんでいただけるような、涼やかな音色のおりんたちを、取り揃えております。 目に、耳に、こころにと働きかけ、きっと日々の暮らしを豊かなものに感じていただけることでしょう。 今回は、弊社社員が立つことがかないませんでしたが、おりんたちはなんばそごう千葉店にて、皆様のお越しをお待ちしております。
開催日 | 2020年8月19日(水)~25日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 |
開催場所 | そごう千葉店 6階催事場 |
令和2年7月29日から8月4日まで、高島屋大阪店6階特選和食器売場(特選ギャラリー)にて、「久乗おりん展」が開催されます。 "おうち時間"を、楽しんでいただけるような、涼やかな音色のおりんたちを、取り揃えております。 目に、耳に、こころにと働きかけ、きっと日々の暮らしを豊かなものに感じていただけることでしょう。 今回は、弊社社員が立つことがかないませんでしたが、おりんたちはなんば高島屋6階特選ギャラリーにて、皆様のお越しをお待ちしております。
開催日 | 2020年7月29日(水)~8月4日(火) |
---|---|
開催時間 | 月曜日~木曜日は10:00~20:00 金曜日~日曜日は10:00~20:30 最終日は17:00まで |
開催場所 | 高島屋大阪店6階 特選和食器売場【特選ギャラリー】 |
令和2年7月22日から28日まで、松屋銀座7階デザインコレクションイベントスペースにて、「久乗おりんの音風景10」が開催されます。 "おうち時間"を、楽しんでいただけるような、涼やかな音色のおりんたちを、取り揃えております。 目に、耳に、こころにと働きかけ、きっと日々の暮らしを豊かなものに感じていただけることでしょう。 今回は、弊社社員が立つことがかないませんでしたが、おりんたちは松屋銀座7階デザインコレクションにて、皆様のお越しをお待ちしております。
開催日 | 2020年7月22日(水)~28日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は19:00まで |
開催場所 | 松屋銀座 7階 デザインコレクションイベントスペース |
令和2年4月8日から、阪急うめだ本店にて開催される「第22回 日本の職人展」に出展を予定しておりましたが、 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、上記イベント開催の無期延期が決まりました。 楽しみにされていた方には大変申し訳ございません。 また、コロナ感染が収束に向かい、改めてお会いできるのを楽しみにしております。
開催日 | 2020年4月8日(水)~13日(月) |
---|---|
開催時間 | 11:00~19:00【予定】 |
開催場所 | 阪急百貨店うめだ本店 9階催場 |
令和2年3月4日より、石川県金沢市の香林坊大和で開催される「第4回日本の名匠たちの仕事展」に久乗おりんが初出展致します。 普段お目にかかれないようなおりんも多数展示しておりますので、是非足をお運びくださり音色を聴いてみて下さい。
開催日 | 2020年3月4日(水)~10日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:00~19:00 最終日は16:00まで |
開催場所 | 香林坊大和 8階催事ホール |
令和2年1月28日より福岡三越9階催物会場にて開催される「三越職人の技展」に初出展いたします。 2019年度全国伝統的工芸品公募展にて「日本伝統工芸士会会長賞」をはじめ、さまざまな賞を受賞している新作「アストロリン」も販売されます。ほか催事でしかご覧いただけないいろんなおりんも音色をお聴きできます。福岡県にて弊社社員が立ち、直接説明させていただく、なかなかない催事となっております。ぜひお立ち寄りいただき、おりんの音色を生で体感いただければと存じます。
開催日 | 2020年1月28日(火)~2月2日(日) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は17:00まで |
開催場所 | 福岡三越 9階催物会場 |
令和2年1月25,26日。無印良品銀座にて開催されている「諸国祭 北陸編」に久乗おりんが出展いたします。2019年度全国伝統的工芸品公募展にて「日本伝統工芸士会会長賞」をはじめ、さまざまな賞を受賞している新作「アストロリン」も販売されます。また、こういう催事では珍しく弊社社長夫人が立ちます。おりんにまつわる深~いお話も聴けるまたとない機会ですので、お近くにお越しの際は是非お越し下さい。
開催日 | 2020年1月25日(土)・26日(日) |
---|---|
開催時間 | 10:00~17:00 |
開催場所 | 無印良品銀座 2F特設ブース |
令和2年1月22日より京都高島屋6階特選工芸ギャラリーにて「久乗おりん展」を開催しております。 2019年度全国伝統的工芸品公募展にて「日本伝統工芸士会会長賞」をはじめ、さまざまな賞を受賞している新作「アストロリン」も販売されます。ほか催事でしかご覧いただけないいろんなおりんも音色をお聴きできます。暖冬とはいえ寒い日が続いております。是非お立ち寄りいただき、おりんの澄んだ音色で健やかにお過ごしいただければと存じます。
開催日 | 2020年1月22日(水)~28日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は17:00まで |
開催場所 | 京都高島屋 6階 特選工芸ギャラリー |
令和2年1月4日より、阪急うめだ本店で開催されます「新春工芸市」に久乗おりんが出展致します。2019年度全国伝統的工芸品公募展にて「日本伝統工芸士会会長賞」をはじめ、さまざまな賞を受賞している新作「アストロリン」も販売されます。ほか催事でしかご覧いただけないいろんなおりんも音色をお聴きできます。是非お立ち寄りいただき、新しい歳をおりんの澄んだ音色で健やかにお迎えいただければと存じます。
開催日 | 2020年1月4日(土)~7日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は18:00まで |
開催場所 | 阪急うめだ本店 9階催場 |
令和2年1月2日の初売りより、日本橋三越本店で開催されます「日本の職人 匠の技展」に久乗おりんが初出展致します。新しい「子」の歳にふさわしい、干支の「子」の音のおりんや、2019年度全国伝統的工芸品公募展にて「日本伝統工芸士会会長賞」をはじめ、さまざまな賞を受賞している新作「アストロリン」も販売されます。ほか催事でしかご覧いただけないいろんなおりんも音色をお聴きできます。是非お立ち寄りいただき、新しい歳をおりんの澄んだ音色で健やかにお迎えいただければと存じます。
開催日 | 2020年1月2日(木)~6日(月) |
---|---|
開催時間 | 10:00~19:00 1/2と最終日は18:00まで |
開催場所 | 日本橋三越本店 本館7階 催物会場 |
令和元年12月11日(水)より、神戸阪急で開催されます「日本の職人展」に久乗おりんが出展致します。この秋のギフトショーでLIFE×DESIGNアワード「ベスト匠の技賞」受賞の新作「アストロリン」も販売されます。ほか催事でしかご覧いただけないいろんなおりんも音色をお聴きできます。今年10月より、装いも新たに開店しました神戸阪急に是非お立ち寄りいただき、おりんの音色でなごんで行っていただければと存じます。
開催日 | 2019年12月11日(水)~17日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は18:00まで |
開催場所 | 神戸阪急本館9階催場 |
令和元年10月2日より、東武百貨店池袋本店で開催されます「北陸信州展」に久乗おりんが出展致します。この秋のギフトショーでLIFE×DESIGNアワード「ベスト匠の技賞」受賞の新作「アストロリン」がいよいよ発売されます。ほか催事でしかご覧いただけないいろんなおりんも音色をお聴きできます。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りいただき、北陸のおいしいものに舌鼓を打ちつつ、おりんの音色でなごんで行っていただければと存じます。
開催日 | 2019年10月2日(水)~8日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は18:00まで |
開催場所 | 東武百貨店池袋本店8階催事場 |
令和元年9月18日より、阪急うめだ本店で開催されております「日本の職人展」に久乗おりんが出展致します。アウトドアで使用する「くまりん」、新作の「リンプラネット」など、取り揃えております。催事でしかご覧いただけないいろんなおりんも音色をお聴きできます。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りいただき、おりんの音色でなごんで行っていただければと存じます。
開催日 | 2019年9月18日(水)~23日(月祝) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 20日(金)21日(土)は21:00まで |
開催場所 | 阪急うめだ本店 9階催場 |
令和元年8月25日より、そごう千葉店で開催されております「日本の職人展」に久乗おりんが出展致します。
開催日 | 2019年8月25日(日)~29日(木) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は17:00まで |
開催場所 | そごう千葉店 6階催事場 |
令和元年8月7日より柏タカシマヤで開催されます「日本の職人技くらべ」に久乗おりんが初出展致します。 弊社社員がアテンドしておりますので、WEBや普通の売場ではご覧になれないようなおりんも販売致します。 おりんについてのいろんなことをお気軽にお尋ね下さい。
開催日 | 2019年8月7日(水)~8月12日(月祝) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は17:00まで |
開催場所 | 柏タカシマヤ 地下2階催事場 |
令和元年7月24日から30日まで、松屋銀座7階デザインコレクションイベントスペースにて、「久乗おりんの音風景9」が開催されます。
開催日 | 2019年7月24日(水)~30日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 26日(金)は20:30まで 28日(日)は19:30まで 最終30日(火)は19:00まで |
開催場所 | 松屋銀座 7階デザインコレクションイベントスペース |
令和元年7月13~15日 六甲アイランドの神戸ファッションマート1階の特設会場で催されます「家具大蔵ざらえ」に久乗おりんが出展致します。
開催日 | 2019年7月13日(土)~15日(月祝) |
---|---|
開催時間 | 10:00~19:00 |
開催場所 | 六甲アイランド 神戸ファッションマート 1階特設会場 |
令和元年5月22日よりそごう大宮店で開催されます「日本の職人展」に久乗おりんが出展致します。 弊社社員がアテンドしておりますので、WEBや普通の売場ではご覧になれないようなおりんも販売致します。 おりんについてのいろんなことをお気軽にお尋ね下さい。
開催日 | 2019年5月22日(水)~27日(月) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は17:00まで |
開催場所 | そごう大宮店 7階催事場 |
平成31年3月27日から4月1日まで、桜のシーズンを迎える京都で、久乗おりんの展示販売があります。
開催日 | 2019年3月27日(水)~4月1日(月) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は18:00まで |
開催場所 | JR京都伊勢丹 10階催事場 |
第87回東京インターナショナルギフトショー春2019に出展します。 東京ビッグサイト 東7 T57-28にて、 新作を取り揃え、皆さまのお越しをお待ちしております。 会場案内図へのリンク
開催日 | 2019年2月12日(火)~2月15日(金) |
---|---|
開催時間 | 2月12日~14日 10:00AM~6:00PM / 2月15日 10:00AM~4:00PM |
開催場所 | 東京ビッグサイト |
備考 | ブース番号: 東京ビッグサイト 東7 T57-28 |
平成30年12月26日から阪急うめだ本店にて開催される「日本ものづくり市」に久乗おりんも出展します。 今年最後の催事となります。 来年は亥年。亥の音色のおりんもご紹介しています。清々しい音色で健やかな新年を迎えるのに、久乗おりんの音色はいかがでしょうか。 その他、WEBなどではなかなか見られないようなおりんもたくさん販売しております。 弊社社員が常駐していますので、ご質問などお気軽にどうぞ。 お近くにお越しの際は、是非おりんの音色を聴きに来てください。
開催日 | 2018年12月26日(水)~30日(日) |
---|---|
開催時間 | 10:00~ 26,27日は20:00まで 28,29日は21:00まで 30日は18:00まで |
開催場所 | 阪急うめだ本店 9階催事場 |
あべのハルカス近鉄本店の「日本の職人展」に久乗おりんが出展いたします。 前回の出展から2年。定番のおりんのほか、2年前にはなかったおりんもたくさん増えております。 WEBなどではなかなか見られないようなおりんもたくさん販売しております。 弊社社員が常駐していますので、ご質問などお気軽にどうぞ。 お近くにお越しの際は、是非おりんの音色を聴きに来てください。
開催日 | 2018年12月19日(水)~25日(火) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は17:00まで |
開催場所 | あべのハルカス近鉄本店ウイング館9階催事場 |
京都高島屋さんの催事、北陸の技展に久乗おりんが出展しております。 15,16日には、おりんのコンサートもあります。 おりんの楽器の音色は癒されます。 なかなかない機会ですので、 お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。 コンサート 平成30年12月15,16日 それぞれ11時~と14時~
開催日 | 2018年12月13日(木)~17日(月) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は19:00まで |
開催場所 | 京都高島屋7階催事場 |
平成30年8月26日より、そごう千葉店で開催されております「日本の職人展」に久乗おりんが出展致します。 暑い日が続いております。今年の新作の風鈴や、アウトドアで使用する「くまりん」など、取り揃えております。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りいただき、おりんの音色で涼んで行っていただければと存じます。
開催日 | 2018年8月26日(日)~30日(木) |
---|---|
開催時間 | 10:00~20:00 最終日は17:00まで |
開催場所 | そごう千葉店 6階催事場 |
松屋銀座さんにて、通算9回目になる展示会「久乗おりんの音風景8」が開催されています。 今年は記録的に梅雨明けが早く、7月ですでに猛暑日が続いております。 そんな酷暑の続くこの夏に、心安らかに涼を感じていただける音色のものを取り揃えました。 目に、耳に、こころにと働きかけ、きっと日々の暮らしを豊かなものに感じていただけることでしょう。 是非ご覧ください。
開催日 | 2018年7月25日 ~ 31日 |
---|---|
開催時間 | 最終日19:30閉場 |
開催場所 | 松屋銀座 7階デザインコレクション イベントスペース |