お知らせ

山口久乗からのご連絡

  1. home
  2. お知らせ

TONIO Web情報マガジン「アジア経済交流」にて弊社が紹介されました

富山県新世紀産業機構「TONIO」の支援を活用しながらアジアを中心とした世界へ羽ばたく富山の中小企業をご紹介している、TONIO Web情報マガジン「世界をリードするアジア経済交流」にて、
弊社の取り組みが紹介されております。

TONIO Web情報マガジン「アジア経済交流」最新記事 第51回 株式会社山口久乗

tonio01.jpg

令和6年能登半島地震に関しまして

お世話になっている皆様へ

この度は、令和6年能登半島地震に関連して、大変ご心配を賜っておりますことに心より感謝と御礼を申し上げます。

弊社では怪我人もなく建物の倒壊もなく救われました。震度5強の大揺れで室内の散乱は相当に激しいものでしたが、2日から毎日、動ける社員が集まり設備点検やショールームや倉庫の片付けなどを行い、なんとか整理がつきました。お蔭さまで大きな被害とならなかったことに心より感謝致しております。
今回の震災で亡くなられた方に心からお悔やみを申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。近くに暮らす我々も、報道される能登の様子を見るにつけ、大変に心を痛めています。
能登半島をはじめ北陸は、工芸文化の宝庫です。こうした伝統文化が、少しでも早く、元の元気な姿を取り戻せるよう、弊社としてもできる限り頑張っていきたいと思っています。
各所から心配の声を多数いただき、社員一同、本当に勇気づけられております。誠に誠にありがとうございます。深く感謝し、心より御礼申し上げます。

令和6年1月10日

株式会社 山口久乗
代表取締役社長 山口康多郎

「音心具 天空の華セット」 2023年度 全国伝統的工芸品公募展 入選

「音心具 天空の華セット」が2023年度の全国伝統的工芸品公募展にて、入選を果たしました。
入選した「音心具 天空の華セット」は、国立新美術館や伝統工芸青山スクエアにて開催されます「全国伝統的工芸品公募展 優秀作品展」に、展示されますので、ぜひご覧ください。
19_2_cutout.jpg

2023年度 全国伝統的工芸品公募展 審査結果について

【国立新美術館】※全応募作品を対象に、審査会および展示会を開催

東京都港区六本木7-22-2 1階展示室1D
2023年12月1日(金)~12月11日(月)
10:00~18:00(最終日は13:00まで)
※最終入場は閉室の30分前まで
※12月5日(火)は休館

【伝統工芸青山スクエア】※入賞・入選した作品を対象に、特別展示会を開催

東京都港区赤坂8-1−22
2023年12月22日(金)~ 1月11日(木)
11:00~19:00(最終日は18時閉店)

家庭画報2023年11月号に久乗おりんの「リンプラネット」が掲載

今月発売の家庭画報2023年11月号に久乗おりんの「リンプラネット」が掲載されております。
伝統工芸青山スクエアさんの季節を彩る美しき伝統の技というコーナーで、五感を研ぎ澄まし心に染み入る時間を楽しむための工芸品という事で、久乗おりんの「リンプラネット」をご紹介いただいております。

20231027143827921_0001.jpg
20231027_150516.jpg

2023/7/19 松屋銀座7階おりふしにて「久乗おりんの音心具」開催

令和5年7月19日から25日まで、松屋銀座7階おりふしギャラリーにて、「久乗おりんの音心具(おんしんぐ)」が開催されます。
これまでの松屋銀座さんでの催しは、インテリアとしてのおりんを中心とした展示でしたが、今回はご供養や心を整えるためのおりんのしつらえのご提案をいたします。
暑い最中ではございますが、久乗おりんの涼やかな音色を心を穏やかにするひとときを過ごしに来てください。

続きを読む

2022/08/31 第8回エンディング産業展にて「舎利容器」新提案

2022年08月31日(水) ~ 2022年09月2日(金)
東京ビッグサイト南1,2ホールで開催される、
第8回エンディング産業展にて、久乗の「舎利容器」を新提案いたします。
出展ブース番号は「小間番号S5-53」です。

形見の舎利を納めて、戒名などを刻めば、唯一無二の尊いよりどころに。
20220822162929.jpg

2022/08/18 「おりんヨガ」富山新聞に大きく掲載

令和4年9月に大きくなってオープンする富山新聞文化センターで「久乗おりん」を使ったヨガの講座が実施されると、大きな記事で取り上げられています。
高岡の地場産業であり、世界に発信すべき「音のブランド」として「富山県推奨とやまブランド」にも認定されている「久乗おりん」を使った「おりんヨガ」を、
高岡から発信できる文化としてPRしていきたいと富山新聞文化センターさんは考えて下さっています。
心が整いリラックス効果の高い久乗おりんの音色はヨガや瞑想との親和性が高く、是非全国へ世界へと広がって欲しいです。
まずは是非、高岡にヨガの進化形を体験しに来てください。

令和4年8月18日 富山新聞
20220818toyama.jpg

令和4年7月29日 チラシ掲載
20220729_takaoka.jpg

富山新聞文化センターリンク
富山新聞文化センター高岡本部が大きくリニューアルチラシ

Youtube職人百貨店chにて紹介されました

YouTube 職人百貨店ch にて弊社会長を取材していただき、素晴らしい動画を作成していただきました。
弊社がおりんと向き合うようになった経緯や、おりんに対する取り組みなど、弊社会長がお話しさせていただいております。
是非ご覧下さい。

Youtube 職人百貨店 山口久乗|おりん|高岡銅器|楽器にもなる「おりん」の音色は現世と異次元を結ぶ音の懸け橋

20220729151329.jpg


「#久乗おりんを鳴らそう」キャンペーン開催

久乗おりんをご愛用いただいてる方々、誠にありがとうございます。
ご愛用の様子の動画をInstagramにご投稿ください。
素敵な動画を投稿くださった方に、限定オリジナル「鳥の根付」をプレゼントいたします。
「まわりん」や「どありん遊」に使われている「鳥」の飾りで作った根付です。
このキャンペーン限定で特別に作成いたしました。

投稿の受付期間は以下の3期間です。
第1回 令和4年4月1日~6月30日
第2回 令和4年7月1日~9月30日 
第3回 令和4年10月1日~12月30日

それぞれの期間終了後、審査の上、受賞者にはInstagramのダイレクトメッセージにてご案内差し上げます。

応募方法
1.山口久乗のおりんを鳴らしている動画を撮影
2.ハッシュタグ「#久乗おりんを鳴らそう」と「@kyujo_orin」をタグ付け
3.動画をInstagramに投稿

日々のくらしの中で、いろんな使い方で音色を愉しんでくださっていると思います。
オーソドックスな使い方も、あなたなりの使い方も、お友達に久乗おりんの音色を伝えていただけますと嬉しいです。
みなさんの素敵な投稿をお持ちしております。

IMG_3120M.jpg

「どありん」を謳(うた)った模倣品にご注意ください

「どありん」の模倣品が販売されていることがわかりました。
「久乗おりん」の「どありん」と謳っているものもあります。
模倣品にはご注意ください。

弊社の商品以外に「どありん」と言う名称はつけてはいけませんし、
「久乗おりん」と言う商標も使用できません。
模倣品を弊社の正規品と思われて購入されました方には大変申し訳ございませんが、
一切の責任を負いかねます。

以下にご注意ください。

・工場直販価格などと謳い、弊社サイトの販売価格より安い価格で表示している。
→久乗おりんは安く販売することはございません。

・海外製である。
→久乗おりんは全て日本製です。伝統工芸高岡銅器の職人の手による手仕事で仕上げています。

・どありんのフレームが木製である。
→久乗おりんの「どありん」は、木製のフレームのものは製作しておりません。

・弊社サイトの商品画像・商品説明等のコンテンツを不正にコピーし無断で使用している場合がある。

弊社ブランド名は商標登録をしております。
登録商標(久乗おりん)登録番号第5908839号
登録商標(どありん) 登録番号第5381165号

模倣品を販売された場合は商標権の侵害にあたり、法的手段を取らざるをえません。

「どありん」をご購入の折は、くれぐれも模倣品にご注意ください。
ご不明な点は販売店・販売者または、弊社までお問合せ下さい。

映画「キネマの神様」に久乗おりんの音色が使われております

昨年新型コロナウイルス感染で亡くなられた志村けんさんが主演するはずだった
山田洋次監督の映画「キネマの神様」にて、
久乗編鐘「銀河」の音色が使われています。
かなり重要な場面でも使われて、すぐにわかりますので、ぜひ劇場でお聴きください。
640.jpg


キネマの神様のサウンドトラック

2021/7/22 「おりんdeオリンピック」世界に発信 地元紙各紙に掲載

久乗おりんの音色が東京五輪の開幕に合わせ、都が展開する文化プログラムの一環として発信されることが決まりました。
今年3月に62歳で亡くなった元高岡関野神社禰宜(ねぎ)の酒井晶正(あきまさ)さんの思いが結実したかたちで、
私たちも感慨深いものがあります。詳しくは各紙の記事を御覧下さい。

続きを読む

2021/07/11 日経MJに掲載

令和3年7月11日 麻の葉の久乗おりんが日経MJで紹介されました。

20210711nikkeiMJ (1).jpg20210711nikkeiMJ (2).jpg

2021/6/19 北日本新聞掲載

令和3年6月19日の北日本新聞朝刊にて、弊社のクラウドファンディングでの取り組みが取り上げられました。

20210619kitanippon02.png

弊社のクラウドファンディングでの取り組み
【CreemaSPRINGS】 withコロナ生活を健やかに 職人が作った麻の葉のおりん

クラウドファンディングで開発された「Creema仕様」の麻の葉のまわりん

クラウドファンディングで開発された「Creema仕様」の麻の葉のどありん遊

麻の葉をあしらった「おりん」新発売

asanoha.jpg

魔除けの力があるという麻の葉のかたち。
そのかたちを取りいれた麻の葉のまわりん、どありんを
2021/06/16に新発売いたします。

かねてより、
空間を清め邪気をはらうとされるおりんの音色を
日々の暮らしの中でみなさまに活用していだたきたいという想いがありました。
感染症防止のため不自由な日々を過ごす中、
神聖な意味合いのある麻のモチーフとおりんの音を組み合わせ、
コロナ禍に負けないよう応援するような製品を開発しようと思いました。

清らかな音色と健やかな幸せを祈る飾りで、
みなさまのおうち時間が充実した豊かなものになりますようにと願っています。

■麻の葉について
image1.jpeg
最近注目を集めている和柄の一つ。
麻の葉の柄は正六角形と結びつけた幾何学模様です。
もともと魔除けの意味がある三角形が集まってできた六角形は、
より強力な魔除けの力があると考えられてきました。

image2.jpg
古来、麻は神の宿る神聖な植物であるとして注連縄に用いられたり、
その繊維を用いて「あらたえ」と呼ばれる布を織り、神々に献上されたりしています。

mawarin8.jpg
神聖で厄除け魔除けの意味のある「麻の葉」は、
コロナ禍のこの時期に、皆さんの心に響くモチーフではないかと思います。

商品紹介はこちらをご覧ください。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11